大田区ふるさと納税返礼品に工芸品が登録

お知らせ

当会の工芸品が大田区のふるさと納税返礼品として登録されました!

応援したい市町村や馴染みのある市町村などを選んで寄付できる「ふるさと納税」。寄付のお礼として名産品などの返礼品を受け取れる上、税額控除もあり、お得感があって大人気ですね。寄付を通じて応援したい市町村のサービス向上に貢献できるという充実感もあります。

我々大田区伝統工芸発展の会は、大田区の魅力を発信し、地場産業の発展に寄与するために、寄付者の方への返礼品として、会員が制作した工芸品を提供することになりました。

大田区の選定基準に従い、大田区内でひとつひとつ手作業で制作した一点ものの作品ばかりを提供しています。職人の卓越した技術と思いの詰まった伝統工芸品が区の魅力ある資源となり、大田区を応援していただく一助になれば幸いです。

 

返礼品一例

  • 吉澤均(竿好)…和竿
    • カワハギ竿(2本継・全長181cm)
    • シロギス竿(2本継・全長180cm)
    • ハゼ竿中通し竿(3本継・全長198cm)
  • 田中康友(笛工房和康)…篠笛
    • 洋楽調篠笛八本調子(ハ長調・C調)素竹天地巻き
  • 小宮里江子(花文様Rieco)…花文様装飾
    • 幸せが花開く花だるま
  • 納富美津英(のうとみ着物工房)…和裁
    • <<伝統工芸コラボ>>御朱印帳セット
    • <<和裁士手縫い>>数寄屋袋
    • 花文様玉かんざし(大)
    • 花文様玉かんざし(小)

※その他にも、

・松浦和美 (木工) 「ままごとキッチン」

・柳井博(畳刺)「畳表替え」

・中井慎吾(装飾料紙) 「料紙メッセージカードセット」
・あんいとも子(花文字)(品名未定)

など続々登場予定です。

ふるさと納税公式サイト

下記ふるさと納税公式5サイトに掲載されています。

※寄付方法や寄付金額など詳しくは上記ふるさと納税公式サイトをご覧ください。

返礼品見本を展示するイベント

9月12日~13日に開催される「第五回大田区伝統工芸展」にて、上記返礼品の見本を見ていただくことができます。ふるさと納税返礼品コーナーを設置してますので、サイトの情報だけでは色味やサイズ感が不安な方も、ぜひ会場で実物をご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました