伝統工芸士

会員情報

「第二回大田区伝統工芸展」実演職人紹介⑤

東京手描友禅染 町田久美子 10年間の修業を経て2009年独立。若手職人グループ「そめもよう」を運営。各地で絵付け実演をしています。着物・帯・和装小物(財布・バッグなど)・インテリア雑貨の展示販売と、実演を交えて友禅染の多彩さと繊細さを伝えています。
会員情報

「第二回大田区伝統工芸展」実演職人紹介③

樹脂加工の技術をベースに、樹脂以外の素材(木・竹・革・畳など)への応用を精力的に展開しています。オリジナル商品「くるり」は樹脂加工した和紙でできたランプシェードの制作キットです。お子様とご一緒に組み立てて楽しむこともできます。
会員情報

「第二回大田区伝統工芸展」実演職人紹介①

お囃子やお神楽に使う古典調篠笛 お能や長唄・神楽に使う能管 雅楽に使う龍笛 阿波踊りや洋楽に使うドレミ調篠笛 沖縄琉球古典音楽用の琉球笛 製造販売だけでなく、古い笛の復元・修理も行っていますので和楽器職人と直接話しながらご相談ください。
タイトルとURLをコピーしました