第5回大田区伝統工芸展-backup

つなぐ、ひらく、手仕事の魅力

~匠の技に、ふれて楽しむ おおたの工芸~

おおたの職人たちが目の前で匠の技を披露!
工芸体験やライブイベントで、見て、聞いて、体感できる!
大田区の誇る伝統的な匠の技から、アートワークまで多種多様な工芸を楽しめます!

開催概要

日程

2025年9月13日(土)、14日(日)

会場

大田区民ホール・アプリコ
(小ホール・展示室)

東京都大田区蒲田5丁目37番3号

主催 一般社団法人大田区伝統工芸発展の会
共催 大田区
窓口 事務局長 小野恒夫
参加費用 入場無料(ワークショップ・茶席参加は別途参加費が必要)

実演・展示販売

みる
手に入れる
約20種の工芸の作業実演を披露いたします。
日本を支えてきた伝統的な匠の技と、芸術的なアートワークの魅力を間近で感じることができます。
衣・住・工・楽・遊、さまざまな分野の優れた技を一堂にご覧いただけます。
 伊勢型紙 | 漆工芸 | 江戸表具 | 氷彫刻・カービング | 篠笛制作 | 三味線制作 | 装飾料紙 | 畳刺 | 東京手描友禅 | 日本刺繍 | 布象嵌 | 花文字 | 佛像彫刻 | 紋章上絵 | 木工  | 和裁 | 和竿 | パーチメントクラフト | ボールペン花文様装飾工芸 | レーザー加工 |ソフビ人形

工芸体験ワークショップ

ふれる
職人から指導を受けながら、子どもから大人まで、たのしくものづくりを体験できます。
職人と交流しながら、記念になる作品を作り、思い出にしませんか?

ワークショップ一覧

和竿
吉澤均
⽵製ストラップとキーホルダー
【対象】6歳以上
漆工芸
加藤照代
“手がる蒔絵”ストラップ&ピンバッチ
【対象】小学校高学年以上
江戸表具
春原敏雄
からくり屏風
【対象】低学年以下は保護者の付添をお願いします
パーチメン
トクラフト
橋本今日子
アロマストーン&アロマエッグ【対象】小学校高学年以上
ソープカービング
小野恒夫
石鹸を削ってハリネズミを作ろう【対象】小学生以上(低学年は保護者の付添をお願いします)
木工
松浦和美
①カンナで削ってお箸を作ろう
(植物油で塗装、箸置き付き)
木工
松浦和美
②桜のストラップを作ろう
(磨いて植物油で塗装)
和裁
納富 美津英
手縫いで簡単!
手ぬぐいリメイクフラップポーチ
【対象】小学校高学年以上
花文様工芸
小宮里江子
あなたも花文様アーティスト!
花文様巾着を作ろう♪
【対象】小学校高学年以上

ワークショップスケジュール

(9/13・14両日共通)

ライブイベント

みる
ふれる
氷彫刻のスペシャルライブイベントを開催!
氷彫刻の第一人者が大胆かつ繊細に、氷の塊から優美な氷像へ瞬く間に仕上げます!氷の性質上、時間勝負の一期一会の芸術。ライブならではの臨場感をお楽しみください。
1/42024年氷彫刻パフォーマンスの様子
2/42024年氷彫刻パフォーマンスの様子
3/42024年氷彫刻パフォーマンスの様子
4/42024年氷彫刻パフォーマンスの様子

ライブイベントスケジュール

9月13日(土)12:00~
9月14日(日)12:00~
小ホール内にて

特別企画

みる
ふれる

大田区公式キャラクター
「はねぴょん」が来場!

大田区公式キャラクター「はねぴょん」が来場!スペシャルグリーティングを行います。
9月13日(土)、14日(日)両日、はねぴょんが会場に遊びに来ます!来場者との交流や写真撮影も可能です。かわいい姿でイベント会場を盛り上げます。
  • ※混雑防止のため、来場時間は不定期

特設お茶席・和の空間

会場内に特設お茶席を設置!和の空間が登場!

大田桜台高校茶道部によるお点前が披露されます。特設ブースでの立礼式となります。ぜひお茶の世界の魅力に触れてください。

時間
 両日4回開催予定。
①11:00〜②12:00〜③13:00〜④14:00〜
参加費用
1人300円
参加人数
1回10名(菓子がなくなり次第終了。)
参加方法
当日受付可。代金と引き換えに席券を受け取ってください。

【大好評】こども向け無料コーナー「あそびのひろば」設置

会場内に無料の伝統文化あそび体験(魚釣りゲーム、せっけん工作など)ができるお子様向けのコーナーを設置。
小さなお子様でも楽しんでいただけるよう、子供向けの遊びコーナー「あそびのひろば」を会場に設置いたします。小さなお子様連れでも気兼ねなくご家族みんなでゆっくりたのしんでいただける空間づくりに努めます。

大田区お土産&グッズ販売

大田区の物産やはねぴょんグッズ などを販売します。

今年新設!大田区ふるさと納税返礼品展示もあります!

第4回大田区伝統工芸展のページ

アクセス

大田区民ホール・アプリコ

小ホール・展示室

  • 大田区蒲田五丁目37番3号
  • JR・東急線 蒲田駅 東口徒歩約3分
  • 京急蒲田駅 徒歩約7分

主催団体

一般社団法人大田区伝統工芸発展の会

大田区伝統工芸発展の会は、2012年の発足以来、大田区の地域活動・文化活動に参加しながら、 「おおたの手しごと」の文化継承のために活動を続けている団体です。 小学校での体験学習を通じて子供たちにモノづくりのすばらしさを感じてもらったり、 数多くの実演やワークショップを実施して伝統工芸やアートワークを身近に感じてもらう活動を行っています。
ホームページ
工芸展ちらしダウンロード

報道関係のお問い合わせ

お問合わせフォーム
プレスリリースダウンロード
タイトルとURLをコピーしました